御存じ!昔ながらのダルマ (中古)
テーブルの出し入れも、抜き作業も手動です。紙・皮革・樹脂・PP・板紙・段ボール・ゴム・パッキン・スポンジ加工など半抜き・絵柄抜きなど無ければOK
最大打ち抜きサイズ
一般的には490mm×480mm ※他にも小さいサイズあります。オープンハイド
標準で45mm ※改造で多少広げられます。抜き台上下可動領域
10mm抜き台引き出し時
ここに当て板(PP版など)+材料+抜き型(一般的にはトムソン型※金型は刃の長さが短ければOK)を乗せて、手前の取っ手で抜き台を押し込みます。
抜き台差し込み時
ここで右にあるレバーをスロットマシンのように引きます。すると材料が抜けます。
※抜き型を上盤に差し込む仕様に改造もできますが、お使いの抜き型がいろいろあると思います。それぞれの型の木枠の厚みやサイズ、刃の長さなどがほぼ一定になっている必要があります。
工場で実物をご覧になれますので、事前にご予約ください。価格はご相談に乗ります。
同機種で、低価格の製品もございます。
また、掲載されていない製品も取り扱っていますので、お気軽にお問い合わせください。
ご購入資金調達情報
―もくじ―