ビクトリヤ打抜機(中古)
印刷用紙の薄紙から板紙・ABダブル段・樹脂・PPをカバーするラインナップです。
半抜きから絵柄抜きOK。
ヴィクトリア/ビクトリヤ打抜機 (中古) 製品紹介
製造/飯島社製
サイズ/860×610mm 四六半裁
多版機械クラッチ方式
運送費別・消費税別
製造/田辺社製
サイズ/980×690mm
ダブル電気クラッチ方式
製造/櫻井社製 ATLAS
サイズ/L全判
ダブル電気クラッチ方式
抜くオカマに向かって人が給紙・排紙をするので危険なイメージがありますが、実際には安全装置(赤外線センサーで危険を察知して急停止するものか、もしくは、手がそれ以上入らないようなガイドなど)どちらかが標準で付いており、安全面は確保されています。昔の抜き職人の方が効率UPのためにガイドを勝手にはずしてしまわれるケースがあり、それが事故を誘発する原因でした。実際ガイドを外しても効率が格段には上がるというものでは無いのですが…
実際、現在ご購入されるお客様のところで作業されるかたは、まったく使ったことがないという方も多くいらっしゃいます。
試し抜きの際、基本的な抜き方やムラトリの方法はお教えしますが、あくまで基本的な技術指導です。
スジ押しなどを綺麗に出す技術は製品や抜き型によっても違いますので、出入りの抜き型屋さんか、もしくは
ビク抜きを経験された方に教えてもらってください。
|
||
---|---|---|
製造/田辺社製 |
製造/飯島社製 |
製造/櫻井社製 |
|
||
---|---|---|
製造/櫻井社製
|
製造/瀬下社製 |
製造/日光社製 |
|
||
---|---|---|
製造/日東社製 |
|
工場で実物をご覧にな れますので、事前にご予約ください。価格はご相談に乗ります。
同機種で、低価格の製品もございます。また、掲載されていない製品も取り扱っていますので、お気軽にお問い合わせください。
*瀬下社製の打抜機の修理可能です。
―もくじ―